2014年12月28日日曜日

おめでとう!!(綾香)

今年も良く聴きました♪~~ そして来年に向けて皆様にとって”良い年”になりますように(^_-)-☆

2014年12月23日火曜日

リンゴ

先週の日曜日、信州の松本の友人からリンゴが届いた。「安曇野サンふじ」写真右側 そして、あくる日に青森県のリンゴは購入して「上伊那サンふじ」食べ比べてみた!! どちらの大きさも同じくらいです。ただ、安曇野無袋りんごという説明書きが入っていて・・・・ 無袋は最初から最後まで袋をかけないで太陽をいっぱい浴びているので樹上完熟となり、糖度が高く、果汁たっぷりだということです。 購入した青森産のリンゴも負けずに美味しいです。そこでう~ん(?_?)もっとリンゴのことが知りたくなって・・・ 市立図書館で借りてきました(^_-)-☆「りんごの本」 リンゴは健康にとっても良い ①食物繊維が沢山含まれていて、腸の働きを良くする働きがある。 ②ポリフェノールも含まれ老化の原因を除く活性酸素の働きがあり、メラニンの生成を抑えて美白効果大☆(すご~い) ③高血圧の予防 ④体脂肪の蓄積を抑制 ⑤抗アレルギー ⑥疲労を軽減するなど(^^♪ 良いことばっかりです!! リンゴ食べて今年あと一週間を乗り越えます♪~~            

2014年12月16日火曜日

カフェでは!

最近はここですね!(^^)!
体調が悪い時はこれです(*^_^*)あっさり系
ピンクの色が綺麗!

チーズケーキセットです

2014年12月1日月曜日

可愛い占い師です!

何を占っているのかな?

☆どうぞ頭が?だったけ!! (!(^^)!)/よくなりますように?





来年はきっと良い作物が実りますように♪
そして、夢のある遊び場やハーブガーデンができるように!(^^)!

2014年11月28日金曜日

芸術祭





~秋の芸術祭~
上から植物園での子供たちの踊り♪(みんないっしょうけんめいです!!)
水際公園でのジャズ・コンサート~~LEDの灯が水面に重なって・・・うっとり(-。-)y-゜゜゜

そして昨夜は徳島少年少女合唱団・徳島交響楽団を聴きに行ってきました。恩師が・・・指揮をしていたのです。(小学4年生の時です???古すぎる~~(^^♪)

むかしむかし・・・私はピアノを声楽の先生に指導して頂きました。昨夜はいろんなことが思い出された一日でした。





2014年11月20日木曜日

街歩き♪~

”歴史の町”
高松市仏生山まで行ってきました。街並みは古くからの門前町です。
車では「あっという間」に通り過ぎてしまいがちですが.歩きましょう! ゆっくりと歩いたおかげで
  美味しい手打ちうどんのお店も見つけてくれました。  友だちのSちゃんが(*^_^*)麺も良し・だしも全部飲んじゃった~~(手打ちうどんの野口)偶然にしては当たり☆
そして(^^♪
 歩いて行くと一軒、一軒が良きたたずまいの屋敷です。そしてアンティークな玄関先・窓などが目につきました。



2014年11月5日水曜日

キジバトが来ました♪

最近玄関先を少しリフォームして駐車スペースを造りました。 そして今度は(?_?) 何で私の車の上に木の枝(枯れ枝)が・・・1つ、2つと気が付いたら落ちていて?(風で飛んできたのかな?いや変だな?「誰、私の車の上にごみ置くのは('_')」 許せん!! それからしばらくして・・・ まあ~~私の車の上をハトが止まっていて・・・えっ何で?(まだ分からなくて) そのうち2羽がぺたぺたと(車の上を歩いて)私の車好きなん?けど傷が付く~~ 分かりました。我が家の玄関先の(モミジ)木に巣づくりをしていたのです(^^♪ 写真はびっくりするといけないので~~ 放棄しないでね♪ ” きじばと”って綺麗です♡(夫婦です。でも巣づくり下手ですね!)*きじばとは野鳥・公園にいる鳩とは違ってスマート)

2014年11月2日日曜日

スポーツの秋

この写真は4月から通っていたジムです! 何故始めたのか? 体重が増加した。そして悪玉コレステロールがアップして(-_-)血糖値も高めと・・・思わず返答した私「3㎏減らします」って・・・ 口では言ったが(;一_一) でも3ヶ月後体重は減ってはいなかったが◎数値が3月(168)→7月(144)に改善された。 それから暑い夏がやってきた!! さぼった!(^^)!・・・3カ月休んだら~~10月の検査で数値が(144)→(161)に戻ってしまった(-_-)~~困ったなあ!! やっぱり運動です!! でも今度は腹圧のかからない太極拳に通い始めました♪ 続いたら(?_?)イヤ続けて数値を減らさないと・・・

2014年10月17日金曜日

アサギマダラ(蝶)が!!

本当に突然のことでした。 昨日の朝、隣のK宅のおばさまから「来た、来た、早うカメラ持ってきて~~」と(?_?)・・  え~~あわてること!カメラ、カメラと必死になりサンダルひっかけながら走って・・・ K宅の庭に入っていくと(^_-)-☆ あのフジバカマ(秋の七草のひとつ)に蝶が一匹止まっていて♪ 近づくと逃げて~~また舞い戻ってヒラヒラと~~ う~~ん!(^^)!カメラを向けると空高く飛んで行った・・・ でもしばらく二人で感動、そして盛り上がりました(*^_^*) *アサギマダラは渡り蝶(海を渡って、越冬のために阿南市や海部の辺りを経由して沖縄や台湾へ移動する) 今年の春頃、阿南の友人から頂いた枝を挿し木して・・1本K宅に差し上げたのが良かったです。 私は(-_-)さぼったので花咲きませんでした。 写真の花はふじばかまではないです。(次回はフジバカマに止まっているアサギマダラを写したいです♡)

2014年10月14日火曜日

コスモス

秋桜・・・コスモスはやっぱり自然の中で咲いている姿が美しい!! 毎年、家に苗を植えても育ちません(-_-)
里山から持ち帰って大きな花瓶に活けてみました。

2014年10月3日金曜日

里山の秋!!

生まれて初めて!(^^)! 栗拾いしました。 「痛~」(-_-)~~難しいです。
(学生たちの手作りベンチ)には早速子供たちが~         のんびりとホット出来る風景です。 少しの工夫・自然と触れる身近な遊び場、 豊かな里山の四季が感じられて大切にしたいですね!!

2014年9月26日金曜日

クロちゃん♡

今年の4月末ごろ、ひょっこり・・・ 大きな黒猫です!!(ちょっとペルシャ系かな(?_?)
最近は毎朝やって来て(*^_^*) 我が家の家で毛づくろいしたり、父とひなたぼっこしています♡ (内緒です・・・エサも・・・レオの残りや父の魚とか・・・)

2014年9月17日水曜日

練習(食材)

味付けはシンプルで充分です。 新鮮、そして身体に安全な素材を・・・理想です。

2014年9月11日木曜日

テラスから汽車が!

先週の土曜日(9/6)小松島市のルピア近くです(ロゼッタ・カフェ・カンパニー) 店内よりテラスの方が汽車が目の前で見れますよ(^^♪ (写真は難しいです)

遊び場作り!!

8月31日(日曜日) 東京から学生さん(1泊2日)と一緒になって作業しました(*^_^*) 8月はずっと台風や大雨であちこち災害で心配していましたが(傘) 学生さんと共に県内外からの若者・中、高年の方と共に一緒になって~ 子供たちのブランコ、すべり台・木のベンチや高齢者用の畑用作り・道の修復などなどです。 楽しいです(#^.^#) そして食事作りで私達は台所で(^^♪ 窓からの眺めは最高で癒されています!!

2014年8月30日土曜日

8月の花

8月は良く降りました(傘) 上の写真から『夏の定番』ひまわりも何だか雨に打たれて(-_-)・・・最後の花です。今年の夏は可愛そうだったかな! 真ん中の赤い花はルコウ草です。昨年友人から苗を貰って(すごく可愛い☆型の花です!! 左側は朝顔ですが・・・元気がない失敗作品になりましたが・・・雨のせいにしています(;一_一)

2014年8月13日水曜日

阿波踊り 2014

久々にウォーキング仲間と行ってきました(*^_^*) 新町橋から行かんかホイホイ♪

2014年8月5日火曜日

桃が(-_-)

左の写真から7/29撮影(初めての大きさに興奮して(*^_^*)・8/2大雨にも耐えて・・っと思ったら(夜・玄関に鍵を掛けようと思った時足元に(?_?) ガ~~ン・ショック  落ちていた('_')あの大事な桃が!! 私は「収穫しよう」っと言ったら父が『もうちょっと待て』・・・ 桃はちょうど熟れ頃だったが!! 結局落とした部分が傷んでいたので皮をむくと?ナ~ンだ・・1個の桃は・・・仕方無いので父にアイスクリームを添えて♪ 私は・・・種の周りを(おしゃぶり)(-_-) 来年はきっと『2個にしよう』っと思いました。

2014年7月30日水曜日

桃が!!

昨日水やりしていて・・・   実がなっている事に気が付きました。   父が測って『7.5センチあるなあ』って(*^_^*)とっても喜びました。 それも鉢植えなので花は3月下旬桜の時期と同じですが桜より桃の花が色が濃いピンクです。
本当にうれしいです!! ここ4.5年ほどは実が付かなかったので♪ 貴重な1個です☆

2014年7月26日土曜日

伊島芸術祭

7月20日~8月10日まで開かれる「伊島芸術祭【楽園】2014」初日に行ってきました。  以前から「行きたい~」阿南市から船に乗って・・・そうです!離島なので(-_-)  今回は『写真家三好和義さんの写真展』も開催され(色合いが大好き)(*^_^*)毎年開かれている写真展は徳島市内で開催されていました、  そして【楽園】がテーマになっているのも魅力的に感じられ!!  
答島から連絡船で30分ですが海の色はコバルトブルーに変化して・・♪魚が泳いでいるのが見えます。網持ってくればよかったと思いました。
中央の白いスーツ姿(写真家三好和義氏)
民家の間を通り抜けて・・ 到着場所は「伊島小学校・伊島中学(校門は一つです)」が三好和義『楽園』開催場所になっています。 写真展は徳島市出身で楽園をテーマにした吉野川・富士山・沖縄などのパネル写真・びょうぶなど展示されています。 そしてゆっくりとした時間の中で他の写真家の方と話に弾み・・ お腹は空いたし(屋台で採れたてのあわび焼きそばを食べました) そして船の時間になって・・・え~うそでしょう!! ガ~ン満員で乗れなくて・・・(-_-)次の船はと聞くと{1時間半後デスと言われて・・} お蔭様で伊島全部ぐるりと散歩しました!!

2014年7月19日土曜日

ドラセナの樹木に!

先週の金曜日に始めてセミの鳴き声を聴きました♪   もう梅雨明けかな?   そして昨日玄関先の掃除をしていたら・・・   見つけました(*^_^*)   セミの『ヌケガラ』です!   毎年数は減っているけど・・・可愛いと思うか、気持ち悪いと思うか(?_?) もう夏ですよ~~(夏休みも今日からですものね)

2014年7月11日金曜日

夕日に魅せられて!

夕方散歩しようと思ったら 【あっ!!きれいな夕日と思って】
上の写真は陸橋の上からです♪(この写真は追っかけしながら撮りました】結構沈むのは早くて!(^^)! 下の写真が先に撮った写真です。それからレオ君と走って(*^_^*)

2014年7月7日月曜日

メイ・Jのライブを聴いて♪

先日、それも何気なく新聞の番組表を見ていて!! BSでそれも2時間も・・・(あわてて録画)う~んやっぱり上手(拍手) 私は映画「アナと雪の女王」を観る前にTVで見て「すご~い」♪高音域バツグンで(*^_^*) でも彼女のここまでの苦労も聞き【頑張っているのに届かない、何故】って・・・ でもそれが重ねた努力の結果が・・・伝わってきました。(^_-)-☆そう!輝いて声に~~ だって久し振りにCD買っちゃいました☆映画観た後すぐに!(Let it Go~ありのままで~)エンディング曲としてメイ・Jです♪

2014年7月1日火曜日

7月の花

  今日から7月ですね(*^_^*)1日早々咲きました! カサブランカの赤 昨年の11月下旬に植え付けしました。